みなさんおはようございます。私はサラリーマン時代から大小関わらずなんかお金儲けできそうな事(ビジネスプランというほどのものではないです)を考えるのが好きでした。なかなか行動にはうつせなかったんですけどね。。。
そこで今日はその中から一つサラリーマン副業に向いてそうなサービスを簡単にご紹介します。
副業サービス:「私の席売ります」
あるあるな困り事・ニーズ:座って通勤したい
関東圏や関西圏などにお住まい、働かれているサラリーマンのみなさんが避けては通れない満員電車。それだけで一日の大半の体力を消耗し、もう会社につく頃にはヘトヘトでそれから仕事だ!なんてやる気もでません。座りたいなぁーと思っていたとしても自宅の最寄駅ではもう既に満員だし、誰かが座席を立ってもそこは争奪戦。奇跡的に座れた日には心の中でガッツポーズをしているサラリーマンの方も多いのではないでしょうか。
一部のJRの路線ではグリーン車を導入していて、なかなかに割高なのにサラリーマンの方々でそこそこ混んでいます。でも、私鉄や殆どの車両はそんなグリーン車を導入していないし、してても高い。一方で、始発から乗っている方はいつも満員電車を尻目にほぼ100%の確率で座ることができるサラリーマンの方もいらっしゃる。
解決の方法:「お金を払ってでも座って通勤したいサラリーマン」と「お金もらえるなら立っててもいいよって人の席の確保&譲渡サービス」
ここまで説明するともうおわかりになるかと思います。最寄り駅がほぼ始発で毎日座れる人と毎日座って通勤したい人をある区間で契約し、売買することです。サラリーマンの副業としてやるならあなたは座席を確保し、売る側ですね。
おそらくサラリーマンであれば乗る時間も決まっていると思うので、あなたの乗る時間帯の電車と譲る区間、車両なんかを改めて決めておけば毎日特定の契約者に席を譲ればいいわけです。月額制でもいいですし、成果報酬型(1ヶ月間何日席を確保し、譲れたかで請求)するような仕組みです。これって結構お金を払う人はいると思います。
サラリーマン副業として収入はどうか?
別に何万人に購入してもらう商売ではありません。都内を走る電車で10両車両のものであれば、あなたの乗る電車+前後一本だと、1両100人×10両×3本で3,000人くらいが顧客の幅になり、そこから一人に売れればいいのです。私がサラリーマン時代であれば毎日満員電車でも座っていけるのであれば5,000円くらいなら出していたかもしれませんし、もっと管理職級の方であれば、体力温存と座って本を読めることに価値を感じれば月に数万出す人もいると思います。
価格が決められたものではありませんので、マーケット化してもいいですよね。いわゆるオークション制にしてみるとか。毎月末に翌月1ヶ月分の座席をかけて入札制にすればおそらく金額も上がるでしょう。下手したら1,000円/日で買い取りたいって人が出てくるかもしれません。そしたら20営業日で2万、やばいっすね。そこまでの規模になったら売り側をあなただけでなく他にも売買したい人を集めてマッチングサービスを経営するのもありですね、副業としも壮大です。
あなたのコスト
最初に集客・告知をする手間と工夫と、あとは毎日立っているだけ。それで毎月5,000円〜20,000円儲かるのであればサラリーマンの副業としては大きくないですか?
何かに対する価値の感じ方は人それぞれ
世の中には本当にいろいろな人がいます。年収が200万の人もいれば1日あたり200万稼ぐ人までいます。それに素人にはよくわからない石ころに数万数十万もお金を払う人もいます。あなたが当たり前に毎日座っている座席も他の人には大きな魅力(価値)になるのでは?「価値がある=対価をいただける」だと思うので
最後に
これ本当に思いつき副業なので、
- JRや私鉄の規則や法律について調べてません。やるときは自己責任でお願いします。
- 実行しようとは思っていないので、競合とかも調べていないです。
- 当たり前ですが、成功するかしないかはアナタ次第です。自己責任で
長文に渡り拙いプランを読んでいいただき、ありがとうございました。