オリジナルブランドを構築するとき、1番の悩みはレビューがなかなか集まらない問題だと思っています。
正直、いまだに私は新しいプロダクトをやるときに同じ問題を抱えています。
事実、1万個以上販売した商品でさえ、レビューが100もいかないのでレビュー確率は本当に低く購入者の1%以下でしょう。
そこでAmazonの規約違反にはなってしまいますが、最初の立ち上げ時だけでも有効なバリエーション登録の方法をお伝えします。
ただし、お伝えしている通りAmazonの商品登録の規約違反になってしまいますので万が一の場合は責任取れませんので、実行する場合は自己責任で宜しくお願い致します。
まあでもバリエーションを組んで売ること自体は、Amazonもレビュー統合できるというメリットを打ち出していますので!
それと個人的な所感として、レビューがまとまっている商品ページはSEOに非常に強いと思っています。
参考までにバリエーションの組み方の動画をUPします。
https://www.youtube.com/watch?v=hF5DhTi88J0
- チートなバリエーション登録の方法
それは似たような製品でバリエーションを組んでしまおうという感じです。
バリエーション登録は全部で3パターンあります。
・Sizeバリエーション
・Colorバリエーション
・Size-colorバリエーション
この使い分けの方法として
・Sizeバリエーション
→例えば服の場合、S/M/L/XLの4種類が存在するときに使うバリエーション登録です。
・Colorバリエーション
→名前の通り、色でバリエーションがある場合に使います。
例:洋服で、赤/青/黄など色の種類があるとき。
・Size-colorバリエーション
→これはSizeバリエーションとColorバリエーションの組み合わせたパターンです。
ちょっとしたチートのバリエーション登録の際に使うのは基本的にSizeバリエーションを使います。
何がチートかというと、基本的には関係のない商品は組み合わせてはいけないという規約が存在します。
極端な例を言うと
スマホケースを売っているのに、カレンダーの商品をバリエーション組んじゃいけないってことです。
しかし比較的関連性の高いものであれば規約違反にはなりますが、やってしまってもいいかなと思います。
例えば
BBQ用のコンロを売っているとして、トングやアミなどの関連性の高いものを売っているとしたら組み合わせてしまおうというやり方です。
私の例でいうと
- イヤホン
- 電源製品
- スマホ製品各種
などなどまとめて販売してきました。
ここだけの話、まだ規約違反の通告を受けずに売れ続けている製品もあります。
何回か規約違反ということで、バリエーションを解体されたバリエーションもあるのですが特にお咎めもなくバリエーションの解体だけで済みました。
またレビューも消えることはなく、その商品にしっかりと紐づくので個人的にはローリスクでレビューをまとめられるので実践できそうであれば試しにやってみてください。
レビューを集めるのは本当に大変なので、集まったレビューを有効活用して見ましょう!